皆様こんにちは。
例年でいう猛暑が心配になる真夏日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は暑さ対策の一つ「内窓」についてご紹介いたします。
(施工前)

西側を向いた玄関からそのまま廊下へ熱い空間を保っていました。
暑さ対策とともに、防犯対策として内窓を採用いただきました。
(施工後)

設置した当時は冬でしたので、
「たしかに、冷たい空気が和らいだ気がする」という断熱効果も半信半疑でした。
でも、最近の猛暑に対して効果抜群のようです。
「いつもはもっと、リビングを開けたら蒸し暑さを感じていたけど今はまだ感じない」とのことです。
「いや、本当にいつもの蒸し暑さは感じないまま夏を過ごせるのかしら?」と
結局はもうしばらく半信半疑が続きそうですが・・施主も驚きの内窓です。
他にも、廊下と同様に蒸し暑さを感じる和室に内窓を設置いたしました。
(施工前)

きっかけは、色褪せて張替も面倒になってきた障子をどうしようか?問題でした。
「暑いし、補助金があるうちに障子のように見える内窓にしてみてはいかがでしょう?」
と、いうことで・・
(施工後)

いかがでしょうか?
複層ガラス格子付きですが、開閉もスムーズで内窓の効果よりも先ず
「キレイ!」と、意匠性にお喜びいただきました。
予算削減のため、欄間は格子無しにしてFIXにしようか?など
検討を重ねましたが「せっかくの補助額だし、欄間も同じように!」というご決断が大正解でした。
そして、こちらも蒸し暑さを現時点で感じていません。
夕方になると廊下同様に西日の暑さで外にいるのと同じくらいの暑さを感じていたのですが
「あれ?もっと暑かったよね?暑いはずだよね?」という驚きのようです。
さて、今回の内窓施工例をご紹介するにあたり裏テーマがありました。
これまでもお話しました「補助金」です。
実は、嘘かホントか本年度で窓の大型補助金は終了とのことです。
調べてみると、ネットでも「悲報」と言ってる方々が多いですね。
御見積の際に補助額がいくらになるか?お伝えしていますので
ガラスの種類と性能についてご予算と照らし合わせながらご検討いただけます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。