· 

白蟻被害から復旧

皆様こんにちは。

 

ここ数日は長崎もぐっと冷え込んで寒いですね。

 

体調崩されませんよう、暖かくして過ごしましょう。

 

さて、本日は白蟻被害箇所をリフォームした施工例をご紹介いたします。

 

(施工前)

「なんとなーく、屋根が下がっている気がする」という

 

施主からの問い合わせでした。

 

築60年以上の住宅で、最近は誰も住んでなかったようです。

 

「解体するにも車が入らないから大変だろうし、でも・・本当は、できれば残したい」

 

というお気持ちをお聞きし、先ずは白蟻の検査に入りました。

 

 

(施工前 検査中)

 

何年も検査と予防消毒に入っていなかったそうで

 

 

検査してみると「白蟻がいる、どうやら今も食べ続けている」とのことでした。

 

 

一部、傷んだ天井を剥がしてみると・・

 

(施工前 検査②)

5分の1程を剥がしたのですが、

 

スカスカして浮いてる状態でした。

 

(施工中 解体撤去)

屋根が下がる理由がよくわかりました。

 

他の木を食べず、太いものから食べるのですね・・

 

 

(施工中 入替完了)

入替完了です!

 

天井はまだ仕上材を張らないままで、次の住人を待つことにしました。

 

梁を入れ替えて、下がっていた分を上げると

 

動かなかった窓もスルスル~と開け閉めできるようになりました。

 

皆さんのお宅は白蟻検査されていますか?

 

長崎は全国の中でも多い地域と言われているようです。

 

住宅被害は早い段階で気付くと改修工事費用も安くなります。

 

どうぞお気軽にご相談ください。