皆さま、こんにちは。
今週はせっかく晴れの日続きと思っていたら
土砂降りの雨の日もありましたね。
変化しやすい天候続きなので、お出かけの際はお気をつけくださいませ。
さて、本日は鉄骨造2階建ての改修 施工例をご紹介いたします。
建物全体の防水や塗装工事も施工しましたが今回は内装について
解体中も交えてご覧ください。
(施工前 玄関から)

長い間、ご家族でお住まいになっていたそうです。
ここ数年はどなたも居らず、そのままにしておくのも・・
という事で、会社の研修センター兼宿泊施設へ改修することになりました。
(施工中 解体)

解体するにつれて、フロア全体の広さが見えてきます。
併せて鉄骨の状況も確認していきます。
(施工中②)

奥の方から床下地を組んでおります。
ちなみに中央、木の柱から奥は8畳~10畳の部屋が3部屋仕上がります。
(施工中③)

(施工中④)

(施工後 完成)

いかがでしょうか?
床や腰壁、窓枠、カーテンボックスは施主お持ちの木を加工して貼りました。
床と腰壁は全面、ヒノキです。
木の加工作業が入りましたので通常より3週間弱、工期が長くかかりました。
ちなみに、お部屋の中は以下の様な仕上がりです。
(施工前 洋室)

(施工後 洋室)

以前まで3LDKでしたが、洋室8畳から10畳を4部屋と
収納部屋を1部屋、12畳のダイニングキッチンを1部屋設けて
玄関ホールは多目的スペースとしてご使用いただく予定です。


ここを利用される社員の皆様がうらやましいな、と思いながら施工してまいりました。
窓や断熱、隣の部屋との遮音も考慮して改修しております。
外壁や防水については、また改めてご紹介できればと思いますが
今後また何十年、途中にメンテナンスを入れながら
多くの方に愛用いただけたら施工を担当させていただきました私共も幸いです。