皆様こんにちは。
雨または曇り空が多い日が続きましたが、いかがお過ごしでしょうか。
長崎市内は久しぶりに黄砂も感じない青空になった気がします。
さて、本日は近年とくに人気の窓工事についてご紹介いたします。
(施工前)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x293:format=jpg:rotate=90/path/s1f3881cd4394161e/image/ibfe5034a231387b0/version/1623664267/image.jpg)
窓取替を検討されるきっかけは
鍵のかかりにくさ、暴風雨対策、建付けの悪さでした。
上の画像はアルミ枠に1枚型ガラスがはめられたもので、
2階への階段を上がったところに取り付けられた窓ですが
網戸も合っていなく、強風でガタガタ煽られるのも心配だったそうです。
今回は2階の窓全てが施工対象でしたが、
足場架設や外壁塗装をしない工事なので
YKK APのカバー工法「マドリモ」をご提案いたしました。
その中の1窓を例にご紹介いたします。
(施工中①)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=550x10000:format=jpg/path/s1f3881cd4394161e/image/ieacbf8e9d3b5f9e2/version/1622265218/image.jpg)
新しい窓枠を設置しているところです。
外側はアルミ枠、内側は樹脂枠が見られますね。
(施工中②)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=550x10000:format=jpg/path/s1f3881cd4394161e/image/i27417c53d54521d8/version/1622265492/image.jpg)
カバー工法のメリットは何といっても
施工時間が短時間であることと、
窓の性能が上がることです。
歪みなどは上記の画像のように調整しながら取り付けていきます。
(施工後)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x293:format=jpg:rotate=90/path/s1f3881cd4394161e/image/icd40b1921d54ae2f/version/1623664272/image.jpg)
完成です!!
既存の枠の上から新しい枠を被せるので、
その分、窓の開口部分が狭くなり
「あかり取りが狭くなるのは嫌」と、ご心配の方もおられるようですが
高性能窓になって、安全安心に過ごすことは大切ですよね。
また、ガラス自体も色んな種類があり
熱を取り込むタイプ、熱を遮断するタイプ、防犯(防災)タイプなど
家での過ごし方をイメージしながらお選びいただけます。
補助制度についてもご紹介しますので
どうぞお気軽にご相談ください。