皆様、こんにちは。
先週までの大型台風は去りましたが、長崎市内のお宅では爪痕が見られるお宅は多く
補修のご依頼をいただいたものの大変お待たせして申し訳ございません。
順次、施工させていただいておりますので
もうしばらくお待ちいただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、本日は外壁リフォーム工事の施工例をご紹介いたします。
(施工前)
きっかけは、1階の和室天井に雨漏れ跡が見られたことでした。
ちょうど真上はベランダなので、外へ出て見てみると
外壁の割れが無数に確認できました。
(施工中)
ただのヒビでなく、下地から腐食しているのではないか、という予想的中でした。
どうやらアルミの手すり部分の隙間から水が入り始めたようで
解体すると両サイドの腐食が激しかったです。
(施工中2)
ひび割れがひどかったタイルをはじめ、
下地の腐食部分も全て取替えることになりました。
しかし、新築時当初のようなモルタルにレンガタイルを貼っては
家に負担をかけてしまう恐れがあったので今までよりも軽くなる
外装板へのリフォームをご提案いたしました。
(施工後)
いかがでしょうか。
ケイミューの光セラ(光触媒の壁)を施工いたしました。
今回の外壁リフォームにおけるポイントは
①1階のレンガタイルと調和したもの
②新築当初のグラバー園イメージを残すこと
でした。
築38年を迎えるこちらのお宅は柱まわりや格子などを
長崎の世界遺産グラバー園をイメージして建築されたもので
できるだけ残せるように、と大工や左官も頑張りました。
(施工前 正面)
(施工後 正面)
屋根と他の面の外壁塗装が気になるところですが、、
また来年のリフォーム補助金にて、との事です。
そうです!
長崎市のリフォーム補助金が再開されました!!!
新しい生活様式の為の網戸新設や玄関ドア通風タイプ取替なども対象になります。
この際に家の不具合等を見直してみてはいかがでしょうか。
どうぞお気軽にご相談ください。